2024/05/14
事例
修理文化の世界的な定着と世界全体でのリユース促進を目指し、株式会社ドクターレザーと越境ECモール「ZenPlus」が業務提携 1分で読めます
修理文化の世界的な定着と世界全体でのリユース促進を目指し、株式会社ドクターレザーと越境ECモール「ZenPlus」が業務提携 1分で読めます

「きれいに修理した革製品を、海外の方に使っていただきたい。もし海外の方が何か困ったことがあれば、ドクターレザーに修理をご依頼してくださる。そのような関係が築けたら嬉しいですね。」

そう語るのは、革製品全般の染め修復・修理を専門とする株式会社ドクターレザーの金森氏。

 

株式会社ドクターレザーは、革製品全般の染め修復・修理を行うプロ集団として染め直しやクリーニングなどのサービスを提供しています。1つでも多くの革製品を修理し世界中の方々に手に取っていただき、国境を越えた物の循環を推進すべく、越境ECモール「ZenPlus」との業務提携を開始しました。

ドクターレザー ゼネラルマネージャー 金森氏にお話を伺いました。

皮製品を修理している様子

 

 

ー  革製品の修理ができるというのは魅力的です。この事業を立ち上げた経緯はどのようなものですか?

現在のドクターレザーの前身となる会社では、代表自身が自分の鞄をより使いやすく、綺麗にしたいという思いから、「鞄の修理」という技術を身につけました。それがこの事業の原点です。

創業当初の約20年前にも「思い入れのあるものだから修理して使いたい」という声はもちろんありました。しかし、当時は革製品を修理できる場所や方法に関する情報が乏しく、どこに相談すれば良いのかも分からない時代でした。

革の鞄を修理したいと考える人々の中には、相談できる場所や適切な修理店が見つからず、靴の修理店に相談するということもありました。しかし、鞄の修理には、靴の修理とは異なる専門知識が必要です。鞄のデザイン・状態・特性に合っていない低い技術レベルでの修理が行われていました。

このような状況を改善し、専門知識を持った高度な技術での修理を提供、革製品の特性に応じた染色方法など、高いレベルでのお修理の文化を広げることを目指し、当社は創業しました。

 

 

ー  ドクターレザーさんの特徴を教えていただけますか。

ドクターレザーは革製品全般の染め直しや修復、修理を専門としています。

革製品は、正しく保管や手入れをすれば、長く使うことができるところがいいところです。しかし、正しい手入れや扱いの仕方が分からず、使えなくなってしまうといったケースも。思い出のある品や、愛着のある物であれば、捨てることはためらわれます。

そこで、捨てる以外の選択肢である「修理する」「染め直す」、そういったご提案をさせていただいているのが当社です。

きちんと修理して見た目を整えるだけでなく、長く使えるように。これにより、ごみの削減やリユースの促進、持続可能な消費の実現に貢献することにもつながります。

「すぐに捨てない」という習慣が世の中に定着することも目指しています。

 

 

ー  ZenPlusとの提携理由を教えてください。

日本語のみの利用で商品登録ができ、国際送料や関税などの手続きが難しい部分をすべてお任せできる点も大変ありがたいです。

日本では少子高齢化に伴う人口減少や国内市場の縮小が進んでおり、国内市場だけでは限界を感じています。このような状況の中で、グローバル化が求められています。

また、お修理工房として、修理の価値や文化を世界に広めたいという想いから、ZenPlusとの提携を決めました。

 

 

ー  どのような企業の方にZenPlusをおすすめしたいですか?

日本の食品は、海外の方からも面白いと感じていただけるのではないか、と。

海外の方にとっても、日本にこなくても日本のラーメンを手に取り食べることができるのは嬉しいのではないかと感じます。特に東北や石川などの地震被災地の商品を海外でも手にしていただきたいなと思います。

ZenPlusでは出店までのハードルが低いので、様々な企業にZenPlusに挑戦していただきたいです。

 

 

ー  今後の展望についてお聞かせください。

現在、代理店は約350店舗となっており、今後も新たなパートナーを増やしていきたいと考えています。より多くの代理店と修理の文化を普及させ、1つでも多くの革製品を修理し、世界中の方々にお届けしたいです。発展途上国の方々にも手軽に革製品を利用していただける環境が整えられることを願っています。世界全体での物と経済の循環が活性化してほしいです。

50年以上も前に購入した鞄。押し入れに入れたままになっているような鞄。そういったものが色を変えたり、修理されたりして、日本だけでなく、海外でも使われる流れが広まってほしいと願っています。自分たちが使用しなくなった製品でも、二次利用や三次利用が当たり前の空気感が醸成されてほしいです。

 

修理した商品を購入された海外の方が、修理したい時や困った時にドクターレザーに修理を依頼してくれるようになれば嬉しいですね。修理品の運送などの点で、海外の方との通信網にZenGroupさんがなってくだされば嬉しいです。